1/11と1/12の日報

三連休最終日、録画してたハウルを観た。今までちゃんとハウルを観たことなくて初めて通して最後まで観た。よく分からなかった。よく分からなすぎてハウルの解説を検索して読んだが、なんか映画の中で語られてない補足がたくさん出てきて読むのやめてしまった。こんなに補足が必要だったら映画だけ観て理解できるわけねーじゃんと思った。

全てを映画の中で説明する必要はないと思う。現実で全員の言動を理解できることなんてないし、あえて説明されない方が逆にリアルというか、わからない余韻があった方がリアル、みたいなことはあると思う。その上でハウルは説明不足すぎると思う。おれはファンタジー物を観るときは主人公たちと一緒に冒険するんだけど、ちょっとハウルたちとは冒険できなかったな。何考えてるかわからんもん。人の冒険をずっとはたから観てた感じだった。この感覚伝わりる?

三連休が終わってバイトに行った。バイトの空き時間はぼーっとしてて作業進まなかった。電車の中で英語版のワンピース読んだ。なんやかんやあってモージと戦うところまで読んだ。シュシュの話は今読んでもグッと来るな。

明日もバイト。ちゃんと作業したい。

【PR】

楽天かAmazonで何かお買い物する際

下記リンクより購入していただけると

私に広告収入が入る仕組みになっています。

ご協力いただけると助かります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です