最近の就活はWEB面接が多くて家にWi-Fiのない就活生を困らせてるらしい。「漫喫 面接」でツイッター検索すると「ネット環境が悪いから漫喫でオンライン面接受けた」という趣旨のツイートを見かける。なぜそんな検索をしたかというと、先日バイト先の漫喫にスーツ姿の学生が来ていきなり面接をおっ始めたからだ。
面接官の声をちゃんと聞き取ろうして音量上げるしハキハキ受け答えするから大声で喋る。めちゃくちゃ聞き取りやすい。レジにいてもはっきり聞こえる。どうも芸能事務所の社員の面接っぽい。面接を受ける態度としては素晴らしいけど、ここ漫喫だから。電話すら店の外に出てしてもらうのに面接って。なんて注意したらいいの。そんなマニュアルないのよ。
ちなみにうちの漫喫は今どき珍しく全席オープン席だ。個室は無い。漫画しか置いてない図書室みたいな感じ。完全個室ならまだしもこんな所で大きな声を出す時点でアウトだ。
でも面接中に注意するのも可哀想かと思って一旦ほっといた。もしかしたら彼の一生を左右するかもしれないから。おれにそんな責任は負えない。しかし聞き捨てならない言葉が聞こえてきた。
「芸人さんが好きで…ハイ、そうです、サポートしたいと思っております。ハイ、人を楽しませるのが好きです!」
人を楽しませるのが好き?
いや君、今
静かに漫画を読んで楽しんでるお客さんの邪魔してるからな。
真逆の行為してるから。
今すぐそれを消せ。それが人を楽しませることになるから。
我慢できなくなったおれは学生のところまで行き「音量下げてくださーい」と注意した。学生はおれの方を向き「あ、ハイ」と返事したが、その顔は完全にメンチ切っていた。「面接中に話しかけてんじゃねえよ」と目で訴えかけていた。いや知らんし。漫喫で面接受けんな。
彼は面接中のスマホを持って立ち上がり店の外に出た。15分ほど経って戻ってきてすぐレジに来て伝票を渡してきた。会計は500円だった。そこで彼が投げ捨てるように出してきたのがこちら。
↓
↓
↓
↓
↓
↓

くしゃくしゃの千円札。
財布から出したんじゃなくてポケットから直接出してきた。
たまたまポケットにくしゃくしゃの千円札が入ってたのかもしれないし、注意してきた店員にムカついて少しでも嫌がらせしたくて千円札をくしゃくしゃにしてポケットに用意してたのかもしれない。
いや別にいいし!おれの金じゃないからくしゃくしゃでもいいし!
どの口が人を楽しませるのが好きとか言ってんだ!
うまくいくといいな!就活!
おしまい。

漫画家、イラストレーター。東京都在住。1988年生まれ。